近年、働き方改革や人手不足解消のため、社員の副業を解禁する企業が出始めています。
これはつまり『副業も認められるようじゃないと優秀な社員がやってこない』ことの表れですから、確実に世の中が変わっていることが伺えます。
というわけで今回は、副業について書いていきます。
今すぐ動きたい方は先にこちらから!
まず副業は認めるべきか否かですが、これは労働者の権利として認められるべきと言えます。
本業に支障をきたさない範囲であれば、やるかやらないかは本人の自由です。
副業の目的は、基本的には収入アップです。副業の禁止は、つまり『お前はお金を稼ぐな!』と言っているのに等しいわけです。それは労働者の『収入を得て幸せになりたい』とする、基本的な権利を侵害しているようなもの。
あり得ないですよね。人に『お金を稼ぐな!』『幸せになるな!』なんて。人権侵害じゃないですか。
本業に集中してもらいたいなら、副業しなくてもいいくらい給料を出せばいいだけです。
その意味でも、副業は基本的な権利と考えられますから、それが認められているか否かでホワイト企業かどうかとは言えません。
日本の会社はこの基本的な権利や労働契約を守れない会社が多いため、ちょっとでもしっかりした会社だと相対的にホワイトに見えてしまいます。
ですが元々、給料や残業代は払って当たり前ですし、サービス残業も無くて当然なのです。ならば副業OKな会社も、ホワイトじゃなくて普通の企業です。
それでも副業を禁止したい企業がいますが、もはや国が副業を推し進める時代です。そんな時代錯誤な会社は、優秀な人材の確保に頭を悩ませるか、市場淘汰で然るべく倒産すればいいんじゃないでしょうか?
さて副業と言うと、お金を稼ぐことがメインになりがちです。それももちろんなのですが、その前に副業の本質を理解しなければなりません。
まず副業とは、本業のサイドであるということ。つまり収益面においては本業>副業となり、副業が本業に支障をきたしては本末転倒です。
しかし、副業の役割はそれだけではありません。
副業にはもう1つ、本業で生活できなくなっても大丈夫な状態を保つためのリスクヘッジ手段、という役割があります。
失業や退職、東日本大震災のような突発的な災害などにより本業と収入を失う。これは誰にでも起こりえることなんです。
でも副業で少しでも収入を得ていれば、希望はありますよね。本業にかけていた時間を今度は副業に充てればいいですし、それに副業で収入を得ているという事実が自信になります。それを活かした仕事にだって、就職・転職できるかもしれません。
副業は自分の収入、将来、家族を守ることができる保険のようなものなのです。
終身雇用や年功序列の賃金が崩壊した今、1つの企業に長く勤めることは難しくなってきました。
また技術革新により業界の需要が減少し、業績が悪化したり倒産したりする企業がポツポツ出始めています。
例えば銀行業界はフィンテックやAIの発達により、銀行窓口や受付業務、データ入力などの仕事が減少しています。資産運用だって、ロボアドバイザーと呼ばれるAIの時代なのです。
もう一つは印刷業界。近年はペーパーレス化が進行しており、特に複合機の売れ行きがガタ落ちになっています。
このように1つの業界や仕事に固執していると、いつの間にか仕事が無くなり、職を失っても何も打つ手がないという事態も起こりうるんです。
そんなリスクに備える意味でも、副業という存在は大きいですし、もし軌道に乗ればそのままフリーランス(独立)になったってOKですよね。
『フリーランスで仕事するのが夢』『30歳までに独立する!』と思う方もいらっしゃるでしょう?
それなら、積極的に副業をしたほうがいいですし、フリーランス(独立)になりたいならそれを目指すべきです。いずれにせよ副業によって開ける人生もありますから、視野を広くしていきましょう。
『むやみに副業を勧めるな!』という声も見られますが、それは視野が狭い意見です。なぜなら副業には収入を得ることのほかにも、人生のリスクヘッジの役割もあるからです。
投資の世界には、『卵は一つのカゴに盛るな(複数のカゴに分けて卵を盛っておけば、万が一カゴを落としても他に分けた卵は割れずに済む)』という言葉があります。
これは人生も同じです。本業の他に副業をやって収入を分散しておけば、万が一本業がダメになっても大丈夫というわけです。
そもそも銀行業界や印刷業界といったこれまで安定していると言われた業界や会社が、業績悪化やリストラをしているんですよ。その事実と現実を無視できるほど、立派で、安定していて、給料も高い会社に勤めているなら別に副業なんてしなくてもいいですけどね。
そう思ったら、副業を歓迎しているホワイト企業への就職・転職、あるいはフリーランス(独立)を目指してみてはいかがでしょうか?